町内会の役員を募集しています

初春の候、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。会員の皆様におかれましては、日ごろより町内会の活動にご理解とご協力を賜りまして、大変ありがとうございます。

さて表題の件ですが、現在町内会では一緒に役員をやってくださる方を募集しております。

役員というと、「大変じゃないの?」「できる範囲でのお手伝いくらいならできるけど、役員までは・・・」「まだ現役で働いているから、定年になったら考えても良いですよ」などのお返事を頂戴します。

まず、「大変じゃないの?」に関しては、現在役員の役割を最小限にして、楽しく活動すること、そして無理はしないことを原則にして活動をしています。役員会も、出席できない時には委任状をお出しいただいており、年間10回程度の役員会の半分以上を出席していただければ結構です。

そして、「できる範囲でのお手伝いくらいなら・・・」という方、ぜひそのできる範囲でのお手伝いがまさに役員にふさわしいのです。一人一人が無理な活動をすることは、長続きしません。できれば細く長くお付き合いいただきたいと考えています。だって、所詮ボランティアなのですから。

最後に、「まだ現役で働いている」というあなた!特に男性に言いたいのですが、私は40代から役員を始めてそろそろ20年になります。でも、たかだか月に一度の会議(しかも2時間程度)と年間数回の活動、そして年に一度のお祭りです。私も今も現役で働いていますが、町内会活動は趣味活動のようなものです。地域の皆さんのために、地域の皆さんとの交流を深めながら、楽しいボランティア活動。しかも、男性の方に特に言いたいのですが、「月に一度くらいは奥様を自由に解放してあげませんか?」です。(笑)

定年が来てからでは手遅れかもしれませんよ。今から徐々に地域の中で、自分の居場所を確保しておきましょう。ぜひ奥様からも男性の背中を押してあげてください。

現在、鍛冶ヶ谷町内会では地域の方の諸問題を解決するために、中学生の役員を任命したり、いろいろな新しい取り組みを始めています。ぜひご一緒に「鍛冶ヶ谷町内会」を盛り上げましょう。役員一同、大歓迎いたします。

鍛冶ヶ谷町内会長 小野 薫